意外と知られていない都内で穴場の水族館である、しながわ水族館に行ってきました。
しながわ水族館は、他の都内の水族館に比べてリーズナブルで混雑しない、穴場の水族館なんです。
この時は12月だったので、水族館全体がクリスマス仕様になってクリスマスの雰囲気を味わうことができます。
カップルや小さい子供連れの家族が多かったです。
水族館内はそこまで大きくはありませんが、十分楽しむことができるので見ていきましょう!
目次
しながわ水族館の6つのみどころ
水中ショー
水中ショーは、魚たちとしながわ水族館のダイバーさんがパフォーマンスをしてくれます。
クリスマスと言うことで、ダイバーさんの衣装がサンタクロースでした。
エイがサンタクロースの帽子を被っているような写真が取れるこんなシャッターチャンスもありました。

また、トンネル水槽では頭の上をダイバーさんが泳いで、魚たちに餌をあげたりするところが見ることができます。
イルカ・アシカショー
しながわ水族館のイルカ・アシカスタジアムでは、ダイナックなイルカショーと可愛くて面白い思わず笑ってしまうアシカショーが楽しめます。
お客さんが積極的に参加で参加型のショーなので他のショーはひと味違います。
ココがおすすめ
スタジアムはそこまで広くはないので、間近にイルカの迫力のあるジャンプやアシカの賢い芸を見ることができます。
トンネル水槽
ここもクリスマス仕様でクリスマスリースのようなアーチでイルミネーションがライトアップしています。

しながわ水族館のトンネル水槽は、全長22mのトンネルから900尾の魚が泳いでいます。

クラゲたちの世界
しながわ水族館では、綺麗なビー玉が敷き詰められた水槽の中に可愛いクラゲが泳いでいます。

ココがおすすめ
LEDでライトアップされている水槽の中で優雅に踊るクラゲに注目です。
シャークホール
迫力のあるサメがお出迎えしてくれます。
ココがおすすめ
サメの生態などの紹介や、サメの歯が展示されているのでサメのことをもっと知ることができます。
しながわ水族館のサメはサービス精神が旺盛なのか、かなり近くに来てくれるので怖がらずに観察してみて下さいね!
ペンギンランド
ボーッと遠くを見つめるペンギン・・・
しながわ水族館では、南アメリカに生息するマゼランペンギンがいます。
毛づくろい中のペンギンがいたり
こちらは、リラックスタイム中ですかね?
ココがおすすめ
たくさんのペンギンがいるので色々な表情を見せてくれます!
しながわ水族館の基本情報
しながわ水族館の営業時間
10:00~17:00(入館は16:30まで)
しながわ水族館の休館日:毎週火曜日

しながわ水族館へのアクセス
しながわ水族館の最寄り駅は以下2つになります。
京浜東北線 大森駅から北口より徒歩15分
京浜急行 大森海岸駅から徒歩8分
ココがおすすめ
大井町駅から無料送迎バスが出ています!
1時間に2.3本なので時刻表の確認をしておきましょう。
しながわ水族館の料金
しながわ水族館の入館料金
-
大人(高校生以上)1,350円
-
中学生・小学生 600円
-
幼児(4歳以上)300円
-
シルバー(65歳以上) 1,200円
減免料金
-
大人(高校生以上)670円
-
中学生・小学生 300円
-
幼児(4歳以上)150円
品川区在勤・在学者・品川区民特別料金
-
大人(高校生以上)800円
-
中学生・小学生 400円
-
幼児(4歳以上)200円
-
シルバー(65歳以上)700円
しながわ水族館の周辺施設
マリンショップ「シーガル」
マリンショップ「シーガル」では、しながわ水族館のお土産が買えます。
定期的にしながわ水族館はイベントを行うのでそのイベント中の限定グッズやここでしか買えないオリジナルグッズが売っています。

レストランドルフィン
しながわ水族館の隣にある建物が「レストランドルフィン」です。
お昼ご飯をここで食べても良し、軽食やドリンクもあるので軽い休憩に利用もできます。
和食メニューから洋食メニュー、お子様ランチ、スイーツもあります。

しながわ区民公園
しながわ水族館は、しながわ区民公園内にあります。
少し歩くと滑り台や巨大トランポリンなどの遊具が見えてきます。
公園内には、少年野球、テニスコート、プールなどがあり、夏にはバーベキューもできるデイキャンプ場もあります。

まとめ
意外と知られていない、しながわ水族館の魅力に触れることができたでしょうか。
是非、しながわ水族館のお魚や動物たちに癒やされてみてくださいね!