東京に行ったら一度は訪れたい!
口コミで話題の東京の美味しい名店5選に行ってきました。
やはり人気店と言うだけあってなかなか予約が取りづらかったりもしましたが、無事に行きたいところに行くことができました。
ポイント
予約は1ヶ月以上前から事前に取っておくのがおすすめです。
口コミ高評価店は本当に美味しいのか、一般人の舌にも合うのか?
ガチでレビューしてきたので是非この記事を参考にしてみてくださいね!
目次
口コミ高評価&予約必須!美味しい東京の名店5選
・kintan 恵比寿店
・松栄 恵比寿東口店
・うしごろ 銀座店
・牛牛 西麻布総本店
・いちのや 神泉店
それでは、東京の美味しい名店へレッツゴー!
東京の美味しい名店① 恵比寿焼肉 kintan
kintanは、恵比寿駅から徒歩すぐのとろける熟成肉を堪能できる焼肉店です。

kintanという名前の由来は、「金の舌を持つ大人を満足させたい」という思いが込められた店名となっています。
まずは、芸術品のような美しいユッケを頂こう
Kintan名物のインスタ映え間違いなしの「日本一のサーロイン・ユッケ ハーフ&ハーフ」です。

このビジュアルから味のハードルが高まっているにも関わらず、期待を裏切ることのないおいしさで思わず笑みがこぼれてしまいます。
上にナッツがちりばめられていてこれがユッケに合う!

kintanの看板メニュー「30日間熟成牛タン kintan」がうまい!
kintanの看板メニュー「30日間熟成牛タン kintan」は専用の熟成設備にて、温度、湿度、風向まで徹底管理し、30日ものの日数をかけてできる一品になります。
厚切りの熟成タンで見るからに美味しそうでよだれが出てきます。
ココがおすすめ
牛タンの種類がたくさんあるので色んなのが食べ比べできます。
シャトーブリアン、カルビも上質なお肉で美味しかったです。
デザートが焼き肉店のクオリティじゃないほど高い!
「大人の生ガトーショコラ」が濃厚なずっしりチョコレートで感動しました。

東京の美味しい名店② 松栄 恵比寿東口店
松栄は恵比寿に2店舗あり、「恵比寿本店」と「恵比寿東口店」があります。
メモ
「恵比寿本店」は、なんと創業は1966年!
先代から引き継いだ寿司屋を現代風にインテリアや内装を一新してお寿司屋さんとは一見分らないくらいオシャレです。
今回は、「恵比寿東口店」を予約して訪れました。
店内は、カウンターだけでなく個室、テーブル席もあります。
特に席を予約時に決めていなかったので、わたしは大将の目の前のカウンター席に案内されました。

一見さんは緊張しますね。
その日に仕入れる最高食材で作られる「おまかせコース」がおすすめ
ココがおすすめ
おつまみ10品と握り10品というかなりのボリュームで東京の美味しい名店のお寿司を堪能することができます。
目の前で握ってくれるので見ているのも楽しいです。
アワビをゆず胡椒でいただきました。
実は貝類が苦手な筆者ですが、新鮮だからえぐみや臭さが全くない!

東京の美味しいお店③ うしごろ 銀座店
黒と金で統一されたシックな内装と細やかなサービスで高級感溢れる空間で最高のお肉を堪能できます。
お肉は国産黒毛和牛A5ランクを使用する東京の美味しい名店ですよ。

ウニといただく「ザブトンの炙り握り」がとろけてなくなる!
高級部位ザブトンの上に高級食品ウニが乗っている贅沢な肉寿司です。

タレとおろしポン酢でいただけますよ。
口に入れた瞬間、お肉が口の中でとろけます。

東京の美味しいお店④ 牛牛 西麻布総本店
六本木駅から徒歩5分のゴージャスな焼肉店として有名な牛牛。
テレビや雑誌、Youtuberなどで東京の美味しい名店と取り上げられています。

ココがおすすめ
お肉が来る度に様々な演出があるので味だけでなく、パフォーマンスにも注目して欲しい焼肉店です。
本当に派手なパフォーマンスが多いので、静かに落ち着いた雰囲気で食事を楽しみたい方にはおすすめできません。
「金箔・松坂牛のシャトーブリアン エンペラーブリアン」のド派手演出!
特に印象的だったのが、金箔がこれでもかってくらい振りかけた松坂牛のシャトーブリアン!

このパフォーマンスは牛牛でしか味わえません!
東京の美味しいお店⑤ いちのや 神泉店
京王井の頭線の「神泉駅」が最寄りとなる、老舗の鰻店です。

老舗の鰻店の圧倒的安定感のある旨さ!
ふっくらしたうな重が美しいです。

わたしは、山椒を食べた後の口の中がスースーするのが少し苦手ですが、ここの山椒は違いました!
爽やかなのにそこまで口に残るスースー感はなく、ほのかにゆずの香りと味わいを感じられ、鰻をメインにしているのが伝わる繊細な味の山椒です。

まとめ
いかがでしょうか。
美味しいものは人を豊かにしますよね。
是非一度、東京の美味しい名店に行ってみて下さい。
必ず予約を忘れないでくださいね!